シャイ猫ちゃんの場合
2014年2月4日
今回、初めてシッターをご利用して下さいました
ジュールくん3歳♂

ジュールちゃんはご家族以外の人には超!恥ずかしがり屋さん

当然、お打合せの時も息をひそめてらっしゃったので(笑)オーナー様はお写真を見せて下さいました(*≧∀≦*)
とってもプリティなお顔で
実際にお会いできるのを楽しみにお世話に入らせて頂きました

が。。。。



初回のお伺い時は気配も消して、ひたすら私の動きを観察してくれていました
ベッドの下で(^m^)
ちゃんとわかっておりましたが、あえて、覗いたり写真を撮ろうとしたりせず、ひたすら私も静かに穏やかにお世話だけ済ませたら、ささっと退散

シャイな子のお世話にはよくある光景ですね^^
。。。と初日はシッターも少し余裕

二日目もベッドの下でじ~っと見つめられながら、素早くお世話を完了し「ジュールちゃん♪帰るねぇ~ご飯とおやつ食べてね♪」と声掛けだけしてまたまた退散

三日目は玄関前までおもちゃを持ってきてくれていました(*゚艸゚*)
オーナー様からもおもちゃが玄関にあったら、またおもちゃ箱に入れてあげて下さい

遊んでいるようなので♪と、お聞きしていたので、少しづつ心を開いてくれているのかしら

「ジュールちゃん♪」と声掛けすると、かわいい声で「ニャ~」とお返事してくれるではないですかぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
そろ~っとベッド下を覗いてみると、ちょっと強張った
ジュールちゃんのお顔をみ~つけた(*/∇\*)

指を差し出すと匂いを嗅いでくれました(*≧∀≦*)
でも、おやつはまだその場では食べてくれないので、そのまま「おやつ置いてるから食べてねぇ」と声掛けして退散

この人(シッター)が帰った後は、おトイレも綺麗になっているし、ご飯もお水も新鮮♪おやつも増えてる

と、思ってもらえることで、少しづつ「もしかして。。。この人いい人かも?」の方程式が成り立つことを期待してひたすらサポートさせて頂きます

そして四日目には必殺!ねこ友(ジャラシ)をベッド近くでパタパタと振ってみたりしましたが、出てきてくれるまでには至らず
ジュールちゃんの安全地帯で、シッターの動きをじっと監視してくれていました


ようやく最終日に、押入れにて警戒心が少し和らいだジュールちゃんとご対面




その後は押入れからも出てきてくれて、私の後ろをそろ~っと通って違うお部屋へ(*≧∀≦*) 

お打合せの時に
「我が家の猫は人見知りが強くて・・・全く出てこないかもしれないのですが・・・それでもお世話に来てもらえますか?」と恐縮した表情でお話しをして下さるオーナー様も多くいらっしゃいます。
そういう猫ちゃんだからこそ
のペットシッターなのです


人見知りや怖がり&シャイ猫ちゃんの場合は
飼い主様のご要望がなければ無理に探したり構ったりせず
私の方も猫ちゃんのことを「気にしてないよ~」とそっとお世話をさせて頂きます。
滞在中も、無理に接触するようなことはせず
猫ちゃんのペースに合わせて行動するよう、心がけています

猫ちゃんにストレスをかけず猫ちゃんのペースでお留守番。これが基本ですから。
お写真付きの報告メールは出来ないかもしれませんが、オーナー様がその点は充分おわかりになっておられることが多いので了承して下さるので助かります

ジュールちゃんは最終日にお写真を撮らせてくれてありがとうね(〃^ー^〃)
そして
「この人は安心できる人
」な存在になれますよう、日々精進いたします
また、お世話をさせてくださいね(✿◡‿◡ฺ)


また、お世話をさせてくださいね(✿◡‿◡ฺ)
それにしても最終日に写真を撮らせてもらえて良かったですね。
また今度シッターに入る機会はあるのかな?その時が楽しみですね。