猫ちゃんの自尊心
いつもアルくんとのお留守番は、静かで、穏やかゆったりトキ
が流れます
シーズン毎にお伺いさせて頂いておりますが、おじいちゃまアルくんにも少~しづつ変化が
その変化をオーナー様は見落としたりは決していたしません。
水道の蛇口へワンクッションをおいてヒョイと登ってはお水を飲んでいたアルくんです。
「たまに疲れた時は補助的に使ってね」と、オーナー様はアルくん用にスロープを設置。
登れなくなってから設置するのではなく、まだ登れる時から置いてあげる!
結果的には変わりはなくても猫ちゃん心理から言うとかなり大きな違いがありますよね
猫ちゃんの自尊心を傷つけることなく、次のステップへと進むことができるのです
アルくんのことをとても気遣い考えてらっしゃるオーナー様のお優しいお気持ちが伝わってきますね
そして
アルくん家に新しい家族が増えました
うさぎのナイちゃん(男の子か女の子かはまだ不明)
アルくんとナイちゃん・・・・とってもお茶目でナイスなネーミング
ニューフェイスのナイちゃんなので、あまり刺激を与えないよう~に気をつけつつも、抱っこには慣れて欲しいとのお話でしたので、そろ~っと抱っこさせて頂きました。
基本、うさぎさんは抱っこされるのが苦手な子も多いのですが、ナイちゃんは嫌がることもなくて良かった~ホッ
手の平サイズであったか~い(*≧∀≦*)
アルくんと一緒にナイちゃんも今後の成長も楽しみです
スロープ、ナイスアイデアですね。オーナーさんの愛情を感じます。
身体の状態が感じ取れるんでしょうね。それは心を寄り添わせていなければ出来ないこと。
家族としてペットちゃんを迎えたものとしては、そうありたいと思います(*^^*)
ナイちゃん、そんなに小さいの?かわいい〜