一周忌
今日は伴侶犬トイプードルのハク♂の一周忌でした。
まだまだ元気盛りな7歳で喉頭癌(こうとうがん)にかかり半年間、三重県伊賀市の南動物病院へ片道1時間半かけて毎週、放射線治療をしたりの闘病生活を頑張りましたが2012年2月2日虹の橋に
人もワンちゃん&ニャンちゃんも大好きで、親バカながらとてもお利口で愛嬌のあるかわいい子でした
南動物病院は遠かったけど、高度医療の為の設備とスタッフが揃ったとても信頼のできる病院でした。
担当して下さったドクター曰く、鼻腔や口腔内の癌の進行はとても速いらしいのですが、その当時はいろいろな要因が重なり、根治は不可能な状態でした
出来る限りの精一杯の愛情を注ぎ・・・出来る限りの最善だと思われる治療もしたつもりですが・・・やはり後悔ばかりで・・・
未だにこの前のように鮮明に思い返され、思い出すたびに涙が出ます。
あ~いかんいかん!暗い話になるじゃないですかねぇ
前向きに頑張らないと!といつも自分に言い聞かせています
法事が行われたのは以前にも登場した大阪稲荷山動物霊
ハクの塔婆(とうば)をご住職さまが名前を呼んで故人(犬?)の冥福をお祈りして下さいます。
大阪稲荷山動物霊園は特に宗派・宗教の区別はないらしいです。
ハクの分骨も一緒に供養して頂きました。
各家庭、各人、お別れの方法はさまざま。
お庭に埋める人、火葬した後は二度とお参りに行ってはいけないという人、一緒のお墓に入れて欲しいと思う人・・・
どの方法でも、きっと愛情の深さは変わらないと私は思います。
そしていつまでも元気で長生きして欲しいとの思いもみんな一緒だと思います。
そして目の前に元気で存在してくれる「今」を大切に
・*.・:☆’.・*.・:★’.・*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:☆’.・*.・:★’.・*.・:★’
今日は節分ですね。
我が家はずいぶん前から、豆まきは落花生で撒いていたのですが、最近、それが大阪では少数派だということを知りました( ̄▽ ̄;) 調べてみると北海道と東北地方、九州(特に鹿児島や宮崎)では落花生が多いらしいですね 。
でも、落花生の生産日本一の千葉県では大豆を撒くそうですが
みなさんのお宅では大豆派?落花生派?
無病息災!
「鬼は~~~~そ~~とぉ~~~~!!」 福は内!
春の節分といえば暦上ではもう春
先週一週間は風邪を引いてしまい、ダウンしておりました
幸い、シッティングは1件だったので何とか病院のお薬でお世話には伺えたのですが、シッターという職業はそんな自分の風邪や都合などでは絶対に休めないお仕事なので、今後はもっと体調管理をしっかりとして体力作りもしていかないと
インフルエンザも流行っておりますので、
どうぞワンコ&ニャンコとくっついて、ほっこりあたたかくしてお過ごしくださいლ(╹◡╹ლ)
ホント、仕事柄休めないですもんね。
今の風邪が治ったら次はひかないように気をつけてね!
なんてったって自分が一番苦しいもんね。
へぇ~成田山では落花生なんだ♪初めて知りました^^
大豆だと撒いた大豆はもう食べれないでしょ?我が家ではもったいないお化け出たので落花生に変えました(笑)
その通りですね!一番自分がしんどいです(^_^;)
体調管理しっかりとしま~す^^
ありがとうございます